本日は『身体を温め、免疫力を高める食材と食べ方』についてご紹介いたします。
1. 生姜
生姜は血行を促進し、体温を上げるだけでなく、抗炎症作用もあり免疫力を高める働きがあります。
食べ方:
生姜入りのスープやお味噌汁
生姜紅茶(温かい飲み物として)
生姜を使った煮物や炒め物
2. ニンニク
ニンニクにはアリシンという成分が含まれており、免疫力を高め、抗菌・抗ウイルス作用があります。
食べ方:
ニンニクを加えたスープや炒め物
鶏肉や野菜と一緒にニンニクを使った料理
ニンニクをオリーブオイルで炒めてドレッシングに
3. キノコ類
キノコ類にはβ-グルカンという成分が含まれており、免疫力をサポートします。
食べ方:
キノコの味噌汁
キノコと鶏肉を使った煮込み料理
キノコをたっぷり使った炒め物やスープ
4. 鶏肉(特に鶏の胸肉)
鶏肉は良質なたんぱく質を供給し、免疫細胞の生成に重要です。
また、温かい料理として体温を上げる効果もあります。
食べ方:
鶏肉のスープや鍋料理(生姜やニンニクを加えて)
鶏肉と野菜を使った温かい煮物
5. レモンや柑橘類(ビタミンC)
ビタミンCは免疫力を高め、風邪の予防に役立ちます。
また、酸味が食欲を増進させ、消化を助ける役割もあります。
食べ方:
温かいレモン水(レモンを絞ったホットウォーター)
サラダに柑橘類を添える 柑橘系の果物をおやつに食べる
6. タマネギ
タマネギには硫化アリルという成分が含まれており、免疫力を高める効果があります。
食べ方:
タマネギと生姜を使ったスープやお味噌汁
タマネギを焼いたり、炒め物に加える
7. ヨーグルト
腸内環境を整えることが免疫力向上に繋がります。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内フローラを整え、免疫システムをサポートします。
食べ方:
朝食にヨーグルトとフルーツ
ヨーグルトドレッシングを作ってサラダにかける
8. 緑茶
緑茶に含まれるカテキンは、免疫細胞を活性化し、抗ウイルス作用があります。
食べ方:
食事の合間に温かい緑茶を飲む
緑茶を使ったスープや煮物にもアレンジ可能
9. 唐辛子
唐辛子に含まれるカプサイシンは代謝を促進し、体を温めるとともに免疫力向上にも寄与します。
食べ方:
カレーやシチューに少量加える
辛味を加えたスープや炒め物
これらを組み合わせて、日々の食事に取り入れることで、体温を保ちつつ免疫力を向上させることができます。
免疫力を高めて、冬を楽しみましょう。
――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。
不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪
かんてな整骨院
――――――――――――――――