春と腰の痛み

春と腰の痛み

IMG_6658.jpeg

春といえば、暖かくなってきて過ごしやすい季節ですが、実はこの時期、腰痛を訴える方が増える傾向にあります。

「冬の寒さが和らいできたのに、なぜ腰が痛くなるの?」と不思議に思われる方もいると思います。
今回は春に腰痛が増える理由と、その対策についてお話しします。


春に腰痛が増える4つの原因

1. 気温の寒暖差と自律神経の乱れ
春は一日の中で寒暖差が激しく、朝晩は冷え込む日も少なくありません。
この気温差は体にとってストレスとなり、自律神経のバランスを崩しやすくなります。
自律神経が乱れると筋肉が緊張しやすくなり、結果的に腰痛を引き起こしてしまうのです。

2. 新生活によるストレスと生活習慣の変化
春は進学・就職・転勤など、生活が大きく変化する季節です。
慣れない環境や人間関係、デスクワークの姿勢の変化などで、腰に負担がかかりやすくなります。

3. 運動不足からの急な運動
冬の間に体を動かす機会が減り、筋力が落ちている状態で、春になって急に運動を再開する方も多いです。
筋肉や関節が準備できていない状態での運動は、腰を痛める原因になります。

4. 花粉症による姿勢の乱れ
意外かもしれませんが、花粉症の方はくしゃみや鼻づまりで前かがみの姿勢が多くなりがちです。
これも腰に負担をかける要因のひとつです。


春の腰痛を防ぐためのポイント

1.適度な運動で筋肉をほぐす
ウォーキングやストレッチで筋肉の柔軟性を保ちましょう。

2.温度調節で体を冷やさない
特に朝晩の冷え対策に、腹巻きやカイロを活用するのも効果的です。

3.正しい姿勢を意識する
座り仕事やスマホの使い方も見直してみましょう。

4.ストレスをためない
趣味の時間を持ったり、リラックスする習慣を大切に。


それでも腰痛が気になるときは…
早めのケアが大切です。
当院では、患者様ひとりひとりに合わせた施術と生活アドバイスで、春の腰痛を根本から改善していきます。

急に腰が痛くなったり、腰が重いな…と感じたら、お気軽にご相談ください!

――――――――――――――――
・名護市役所から車で4分、大南にある整骨院。
・国家資格の柔道整復師を保有するスタッフが施術。
・夜8時まで営業。
・日曜、祝日も営業。
・電話やネットでの予約可能。
・駐車場完備。
・自費、健康保険、交通事故治療(自賠責保険)、労災に幅広く対応可能。

不調を抱えた毎日はスッキリしないものです。
お身体の不調やお悩みは、お気軽にご相談ください♪

かんてな整骨院
――――――――――――――――